MENU
  • Home
  • Dog run&cafe
  • Shop
  • Diary
  • About us
  • Contact
inu ca life
  • Home
  • Dog run&cafe
  • Shop
  • Diary
  • About us
  • Contact
inu ca life
  • Home
  • Dog run&cafe
  • Shop
  • Diary
  • About us
  • Contact
  1. ホーム
  2. 日記
  3. レイ、ハル、ずーと一緒に初めて「栗ごはん」を作りました。

レイ、ハル、ずーと一緒に初めて「栗ごはん」を作りました。

2023 10/31
日記
2023年10月31日

みなさま、こんにちは。なーです。

先日、「森の・ぞうすいやさん」に遊びにいったとき、栗をたくさんいただいてきました。

せっかくなので、”この栗を使って何か作ろう!”と思い、

まずは簡単(だと思う)「栗ごはん」を作ることにしました。

栗ごはんの作り方
1.栗を一晩水に漬ける(虫がいれば栗から出てくるし、外側の硬い皮が柔らかくなって剥きやすくなります)
2.栗の外皮を剥く
3.栗の渋皮を包丁で削ぎ落とす
4.米3合を入れたお釜に栗を入れて炊く(お米が見えない程度の栗の量を入れるとちょうど良い感じ)

ざっとこんな感じの流れ、容量で作りました。

本来のレシピでは、お米を炊く時にお塩をちょっと入れるようですが、

わんこと一緒ににシェアして食べるのであれば、入れないでOKです。

後からお塩をかけて食べても十分に美味しい。

レイもハルも美味しそうに食べてくれ、初めての栗ごはんは成功です!!

津和野に移住した年に食べた「つわのの焼き栗」が美味しくて、レイもハルも栗が大好きになりました。

関東に住んでいるときは、栗を含めてスーパーで買う果物は高いし、当たり外れがあって、なかなか手が出ませんでした。

でも、田舎の方は、果物が最高に美味しい!

季節のものを、家族と一緒に美味しくいただけるのは、なんてハッピーなことなんだろうと思います。

栗があと半分残っているので、何か新しいものを作ろうかどうか悩み中。

今日はこの辺で。

↓初めての「栗ごはん」を動画にまとめました。皮むきに苦戦しつつも奮闘する姿をよければ見てやってください(笑

日記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 津和野ドッグラン&カフェ制作状況)店舗フロアの土間床の塗装完成!
  • 山口県岩国市 錦帯橋のペット舟に乗ってきました!

この記事を書いた人

なーのアバター なー

関連記事

  • 鉢植えで杏(あんず)は育つのか?確かめてみることにしました。
    2025年4月26日
  • 2025年 桜の開花状況のお知らせ
    2025年3月21日
  • ハルが若年性白内障になりました。
    2025年3月15日
  • レイハルお気に入りのとっても頑丈な犬用おもちゃ「ミッシェルベアー」と「フローラフロッグ」を紹介します!
    2024年7月15日
  • 「少女レイ」の聖地・島根県折居駅(おりい)に我が家の老女レイと訪問してきました。
    2024年2月15日
  • 【2024年の目標】犬用シャンプーの勉強を始めます。
    2024年1月20日
  • 山口県岩国市 錦帯橋のペット舟に乗ってきました!
    2023年11月10日
  • 森の・ぞうすいやさん(山口県岩国市)の友達と遊んできました。
    2023年10月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • Home
  • Dog run&cafe
  • About us
  • Contact
  • Privacy policy

© inu ca life.

目次